利用者さん募集中!!
京都市うずまさ学園では、一緒に働く仲間を募集しています!!
コロナ禍ではありますが、できる限りの環境を整備しております。
また、ご利用者さんの希望やペースに合わせて作業していただけるよう、多種多様な作業の提供に努めています。
ぜひ一緒に働いてみませんか?
*コロナウイルス等感染症拡大防止にご協力していただける方に限り、可能な範囲で見学も受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
【就労継続支援B型】定員45名 *自主通所
〇製菓・製パン作業
現在は、6名の方が在籍となっていて、食パンやクッキー、シフォンケーキなどの焼菓子を製造しています。材料を計量したり、生地を仕込んだり、オーブンで焼いたりと人手が必要な作業になります。
基本的には、立ち作業ですが、座ってできる作業もご用意しております!!
「体力に自信がある!」「作ることも食べることも好き!」という方、是非お待ちしております!!
〇下請け作業
下請け作業班は、第1作業室と第2作業室に分かれています。
□第1作業室では、主にせんべいや季節菓子の袋詰めやシール貼り、箱折り、インターネットショップの商品ピッキング作業などを行っていて、現在11名の方が在籍となっています。
□第2作業室では、ネジの袋入れ・シール貼り・シーラーがけ、箱折り、衛生用品のセット作業などを行っていて、現在18名の方が在籍となっています。
【生活介護】定員15名 *自主通所
生活介護では、主に軽作業(電子基板の部品組立作業など)を行っています。
作業が中心ではありますが、月に1回半日レクリエーションをしたり、運動プログラムでウォーキングをしたり、体力づくりや余暇的な取り組みも行っています。
[施設内環境]
〇外部入館者への検温を徹底し、玄関入口には消毒を設置。
〇新しい生活様式の啓発。
〇密を避け、対面にならないような作業場レイアウトの工夫。
〇食堂のテーブルには、ついたてを設置し、食事中の飛沫を防止。時間差で食事を摂れるように工夫し、密集を避ける。
〇休憩時間の過ごし方の充実。